ほぼ乳児が生えそろった2歳児。
歯磨きをしっかりしてあげたいところですが、嫌がってなかなかちゃんと磨けません。
無理にやって歯みがき嫌いにしたくないけど、虫歯にならないようちゃんとしなきゃいけませんよね。
いつもは市販の安い歯ブラシを使っていたんですが、スイス発の世界で愛用されているというクラプロックス(CURAPROX)の子供用歯ブラシ「クラキッズ(CK4260)」を使ってみることにしました。
ビビットな色が子供の目をひくみたいで自分ですすんで「シャカシャカする!」と言ってくるようになったし、仕上げ磨きも嫌がらずにやらせてくれる日が増えました。
(毎回というわけではないけど…)
すぐに噛んで毛が広がって使えなくなっていましたが、クラキッズはしっかりした毛なので長く使えそう。
私もクラプロックスの「CSスマート」を使ってみましたが、少しの力でしっかり洗えて
ツルツルになりました!
子供の歯ブラシを迷っている方はレビューを参考にしてみてくださいね(^^
クラプロックス「クラキッズ(CK4260)」を2歳児に使ったレビュー
クラプロックス「CSスマート」を大人が使ったレビュー
クラプロックスのメリット/デメリット
Contents
クラプロックスの子供用歯ブラシは全部で3種類!
スイス発のカラフルな歯ブラシ「クラプロックス」は子供用の歯ブラシも。
年齢に合わせて3種類販売されています。
【0~6歳】クラキッズ(CK4260)
【6~10歳】ATA
【10歳~14歳】CSスマート
それぞれの特徴をみてみましょう。
【0~6歳】クラキッズ(CK4260)
歯が生え始めた0歳の赤ちゃんから6歳までの幼児が使えるのがクラキッズ(CK4260)。
もちやすく初めてでも歯肉を傷つけない設計になっています。
毛の本数:4260本
毛先の直径:0.1㎜
毛の長さ:9.0㎜
毛の材質:Curen繊維
ヘッドの大きさ:約18×9.2㎜
柄の長さ:152.6㎜
絵の材質:ポリブロピレン
価格:950円(税抜)
【6~10歳】ATA
毛の本数:4680本
毛先の直径:0.1mm
毛の長さ:8-90mm
毛の材質:Curen繊維
ヘッドの大きさ:約18mm
柄の長さ:150mm
絵の材質:ポリブロピレン
価格:900円(税抜)
【10歳~14歳】CSスマート
毛の本数:7600本
毛先の直径:0.08mm
毛の長さ:8.0mm
毛の材質:Curen繊維
ヘッドの大きさ:約20×10mm
柄の長さ:163mm
絵の材質:ポリブロピレン
価格:900円(税抜)
クラプロックス0~6歳用「クラキッズ」の口コミレビュー
クラプロックス0~6歳用「クラキッズ」を2歳の娘に使ってみました。
持つところが太いので子供でも持ちやすそう。
まだまだ一人で上手には磨けないんですが、楽しそうに磨いていました。
そのあと仕上げ磨きをしたんですが、歯に当たる感じが今までの歯ブラシとは違いました。
奥歯もちょっとの力できちんと磨けます。
いつも途中で嫌がりあまり仕上げ磨きができないんですが、クラキッズなら痛くないし細い毛の感覚が気持ちいいからか、いつもより長く磨かせてもらえました。
それから、自立するのが意外と便利!
歯磨きの途中でちょっと置いておきたい時、寝かせておくと衛生面できなりますが、立って置けるといいですね。
クラプロックス10~14歳用「CSスマート」の口コミレビュー
クラプロックスの10~14歳用の歯ブラシ「CSスマート」を母である私が使ってみました。
「CSスマート」はクラキッズよりさらに毛が細くて密着感もすごい!
持ち手が八角形になっているのが面白いですね。
ぎゅっとして持ちやすい気がします。
それとヘッドが小さいので使いやすいです。
外国のものなので大きさが気になりましたが、CSスマートは子供用ということもあってコンパクト。
小回りがきくし、女性にはCSスマートでも十分かもしれません。
使い方の動画もあるので、見ながら改めて自分の歯磨きの仕方をチェック。
少しの力でスッキリ洗えてツルツルに!
今までいかに力を入れすぎていたかということがわかりました。
しっかり磨けると気持ちいいですね!
「クラプロックス」の口コミ<メリット/デメリット>
クラプロックスのクラキッズを実際に使って感じたメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。
クラキッズのメリット
- 毛の量が多いから磨き残しが減る
- やわらかいから痛くない
- 持ち手が太くてカーブしていて持ちやすい
- 子供が歯磨きを率先してやることが多くなった
クラキッズは一般的な赤ちゃん用の歯ブラシに比べると毛の量が多い!と感じます。
そのため歯に密着して力を入れなくてもしっかりと磨ける。
やわらかい素材の毛のため痛くないから、子供も嫌がりません。
今までパステルカラーの子供用歯ブラシを使っていたんですが、クラプロックスはビビッドな色合いが目をひくので、子供も気になるみたいです。
「シャカシャカする!」といって率先して歯磨きするようにもなりました。
持ち手も太くてしっかりしているので小さな子でも滑らず持ちやすいみたい。
歯磨きの習慣ができてきて助かっています。
クラキッズのデメリット
一方、デメリットに思っているのは持ち手について。
持ち手がまだ2歳の子には少し長いです。
赤ちゃん用の歯ブラシだと持ち手が短かったり、のどにささってもダメージが軽減するようにやわらかく曲がるようになっているものもありますよね。
クラキッズの場合はそうはなっていません。
万が一の事故が心配ですが、まあ歯ブラシをもって遊ばせない、親がそばで見守るのは鉄則なんですが。
値段も一般的な歯ブラシに比べれば高めではありますが、しっかりした毛なのでより長くもつようです。
今まで1か月くらいでダメになってしまっていたので、年間使う金額は同じくらいかな?と思います。
クラプロックスのお得な購入方法
クラプロックスは公式サイトで買うことをオススメします。
公式サイトでまず無料会員登録をすると100ポイントもらえ2回目以降の買い物で使えます。(1ポイント1円)
商品を買った際も商品価格(税抜)の1%~5%がポイントとしてもらえるからお得ですよ。
公式サイトはこちら
▼▼▼
クラプロックス公式サイト
クラプロックス子供用歯ブラシ「クラキッズ」の口コミまとめ
スイスの機能性歯ブラシ「クラプロックス」の子供用歯ブラシ「クラキッズ」と「CSスマート」をレビューしました。
子供用に、と思ったけど大人の私も気に入りました。
なんといっても毛量が多いので、歯に密着してしっかり磨けるのがいいですね。
カラフルなので子供も好きみたい。
子供の歯ブラシをどれにしたらいいか迷っている方、一度クラプロックスを試してみてはいかがでしょうか。
昨日まで磨けなかった隙間に「クラプロックス」