体の中からキレイになりたい・・・
そう思った時大切なのは、
・必要な栄養素をきちんと摂ること
・体の中にある不要なものを出すこと
の2点です。
食べることは意識して変えられるけど、2点目の不要なものを出すというのが意外と難しかったりしますよね。
私が今チェレンジしているのが「次世代青汁」と言われる「グリーンクレンズジュース」
知らずのうちに摂取している添加物や脂肪、無数の毒素から身体を休めることで消化の負担も減り、長年蓄積してきた毒素を排出するプロセスを開始します。
桑の葉と50種類以上の酵素が入った青汁なのに、バナナ味でスッキリしておいしいんです。
苦い青汁は苦手という方にオススメ。
腸活や置き換えダイエット、もちろん美容や健康に役立つグリーンクレンズジュースについて実際に飲んでいる私がレビューするので、気になる方は参考にしてもらえると嬉しいです。
グリーンクレンズジュースの口コミ・感想
グリーンクレンズジュースのメリット/デメリット
グリーンクレンズジュースの最安値・なんと0円で始められる
Contents
グリーンクレンズジュースの口コミレビュー
まずはグリーンクレンズジュースのレビューからご紹介しますね。
グリーンクレンズジュースは1箱30包で、約1ヶ月分の量が入っています。

スティックタイプで、いちいち1回の量を計る必要がないのがいいですね。
トロピカルな雰囲気の箱はとってもかわいいんだけど、このまま職場に持っていくと
注意をひきそうだしかさばるので、スティックだけで持っていけるのは便利。
作り方

作り方はいたって簡単。
グリーンクレンズジュースは粉末になっているので、水やお湯を注いで混ぜれば完成です。

水の量は1包に対し100ml程度が目安。
1日の目安は1~2包です。
冷たい飲み物だとコップの下に粉が残りやすいのでしっかりめに混ぜるのがポイント。
味の感想
水を入れてグリーンクレンズジュースを飲んでみました。

色は青汁のようなので、苦味があるのかなと思いませんか?

でも一般的な青汁のような苦味や青臭さは一切感じません。
バナナとマンゴーのパウダーが入っているので、フルーティな甘さがあります。
私はバナナの風味を強く感じますが、でもそれもすごくアッサリ。
甘ったるさはなくほのかに甘みを感じる程度。
粉っぽさもないし、かなりスッキリと飲むことができます。
青汁の味やにおいが嫌、という人はその先入観を捨てて飲んでみてほしいですね。
むしろ青汁だと思って飲むと、いい意味で肩透かしをくらうでしょう。
毎日のことなのでスルスル飲めるのは大きなポイントだと思います。
グリーンクレンズジュースの効果的な飲み方・アレンジレシピ
水以外のものでもおいしいのか検証してみます!
牛乳

牛乳にするとまろやかさが加わって、バナナミルクのような味わいになりました。
牛乳の栄養素も摂取できるからお得ですね。
そしてとてもおいしい!牛乳に混ぜるのが一番好き。
豆乳

私はあまり豆乳が好きじゃないんですが、牛乳よりまろやかでおいしくなりました。
豆乳の癖を感じなくなるので、これは豆乳嫌いでも飲める!
とろみが出て少し腹持ちがよくなる気がするから、置き換えダイエットに活用したいという人は豆乳で作るのが良いのではないかと思います。
ヨーグルト
液体に溶かすわけではなので少し粉っぽさもあるんですが、よく混ぜれば違和感なく食べられます。
無糖でもほのかな甘みが加わってヘルシーに食べられますね。
グリーンクレンズジュース自体がさっぱりした味なので、基本的にバナナと相性の良い飲み物ならなんにでも合わせられる気がします。
リンゴジュースに混ぜてもおいしそう!
いろんなアレンジができるので、飽きずに続けられます。
グリーンクレンズジュースのこだわりポイント

グリーンクレンズジュースの味はスッキリして飲みやすく青汁らしさがないのですが、栄養素はどうなのでしょうか。
グリーンクレンズジュースのこだわりポイントを見ていきます。
嬉しい成分たっぷり
グリーンクレンズジュースに使われているのが【国産桑葉】。
桑の葉は食物繊維やミネラルが豊富で、古くから健康サポートのために食べられてた野菜です。
他にも
・19種類の穀物粉末
・乳酸菌
・50種類以上の酵素
・オリゴ糖
などが入っていて、美容と健康のサポートには申し分ない!
他にも「こだわっているな」と思うポイントがコレ!
折りたためる箱
レビューのところで箱はかさばるという話をしましたが、実はグリーンクレンズジュースの入っている箱は折りたためば立てて収納できるケースになるんです。
作り方も書いてあるし、ミシン目加工されているのでハサミも不要。

不器用でめんどくさがりの私でも簡単に作れました。

こうすることで取り出しやすいし、スペースの節約にもなりますね。
ただ紙なので耐久性はあまり高くないからテープなどで補強すると安心。
原材料
桑葉末(桑葉【国産】)、バナナパウダー(分岐オリゴ糖、バナナピューレ、デキストリン)、難消化性デキストリン、イソマルトオリゴ糖、マンゴーパウダー、でんぷん、粉末酒粕、有胞子性乳酸菌、19穀麹粉末(米、押麦、もち玄米、はだか麦、黒米、その他)、ケール末、ブロッコリー末、ヨモギ末、アスパラガス末、オクラ末、小松菜末、カボチャ末、大根葉末、パセリ末、ホウレン草末、野草発酵植物エキス粉末(デキストリン、ヨモギ、ドクダミ、ハスの葉、ウコン、高麗人参、クコの実、ハト麦、オトギリソウ、クマサザ、タンポポの根、レンセンソウ、モモの葉、エビスグザの種子、イチョウ葉、レイシ、ニンドウ、イチジクの葉、紅花、エゾウコギ、アマチャスヅル、ハブ草、ラカンカ、トチュウ葉、エンメイ草、ビワ葉、モロヘイヤ、セッコツボク、アカメガシワ、オオバコ、クコ葉、カンゾウ、マツ葉、ナンテンの葉、スギナ、アマドコロ、ツユクサ、メグスリの木、ツルナ、やまいも、カキの葉、カミツレ、カリン、シソの葉、ミカンの皮、ショウガ、センシンレン、クワ葉、キンカン、タマネギ外皮、田七人参、キキョウ根、ナツメ、サラシア、トウガラシ、イチイの実、紅参、ルイボス、アムラの実、ハッショウマメ、ムイラプアマ、イボナシツヅラフジ、ツボクサ、トゥルシー、キャッツクロー、昆布、フノリ、ミカン、パイナップル、リンゴ、ブドウ、ウメ、イチジク、グレープフルーツ、メロン、レモン、アンズ、人参、タマネギ、パセリ、ゴボウ、ニンニク、ラッキョウ、キャベツ、モヤシ、シイタケ、糖蜜、てんさい糖、オリゴ糖、黒砂糖、はちみつ)/トレハロース、香料、乳化剤
グリーンクレンズジュースを1ヶ月飲んだ感想

グリーンクレンズジュースを1ヶ月飲んでみて、身体がスッキリしてきた感覚があります。
私は朝食をグリーンクレンズジュースに変える置き換えダイエットをしていたんですが、摂取カロリーが減ったことで体重も減りました。
美容に対する意識も変わって、せっかくグリーンクレンズジュース飲んでるんだから身体に不要なものは摂りたくないと思い、間食も減りました。
ただグリーンクレンズジュースを飲む飲まないだけじゃなく、食生活を変えることでダイエットは成功するんだな、と実感しています。
グリーンクレンズジュースの口コミ<メリット>
私が感じているグリーンクレンズジュースのメリットをまとめました。
置き換えダイエットとしてもすごくいいんですが、やはりアッサリしたドリンクということですぐにお腹がすいてきてしまいます。
いきなり1食をグリーンクレンズジュースに変えるのではなく、最初はヨーグルトやフルーツにプラスするといった使い方をするのがオススメです。
そして初回0円で購入できるというすごいメリットが!
購入方法はあとで詳しく説明しますが、お得に始めたいなら見逃せませんよ。
グリーンクレンズジュースの口コミ<デメリット>
反対にデメリットも知っておく必要がありますね。
- 続ける必要がある
これには2つの意味があります。
①続けなければ身体は変わらない
②初回0円で購入できるのは4回継続するお約束をした場合のみ
言わずもがな1箱飲めば「身体の中からキレイになった!」なんてことはないので理想の身体を目指すには続けることが重要です。
4回継続というのはルールではありますが、自分の身体のためと思えばあまり気にすることはないかもしれませんね。
グリーンクレンズジュースを初回0円で始める方法

グリーンクレンズジュースを初回0円で購入できるのは「毎月継続コース」です。
1箱定価3980円が初回に限り0円(税込)
2箱目以降も33%OFFで購入可能
ずっと送料無料
4回以上継続する必要がある
5回目以降は解約可能
毎月1回のお届けですが、5回目以降は飲むペースに合わせて周期の変更や休止・再開ができます。
[jin_icon_checkcircle]変更や解約のお手続きは
次回の発送日の14日前までに問合せフォーム(Contact)から
なので、電話がつながらなくて解約できない、なんてことはないですよ。
グリーンクレンズジュースをオススメする人

グリーンクレンズジュースはこんな方にオススメです。
・つい食べ過ぎてしまう方
・青汁に興味があるけどまずそうと思っている方
・仕事や家事育児でストレスがたまっている方
・ハリのある毎日を過ごしたい方
・体の内側から美しくなりたい方
お茶やジュース感覚でおいしくスッキリと飲めるので、青汁が苦手な人に試してもらいたいですね。