hugm(ハグム)ナチュラルシャンプーは静岡にあるお茶の販売メーカー「ティーライフ」が作っているオールインワンシャンプー。
毛髪保護成分として「茶ノ実油」が入っているところが気になりました。
茶農家の方は昔から茶ノ実油を頭皮や髪にもみこんで美髪を維持していたんだそう。
昔の人の知恵ですね。
今回は「茶ノ実油」の入ったオールインワンシャンプー「hugm(ハグム)ナチュラルシャンプー」を使う機会があったので、しっかり試してレビューします。
hugm(ハグム)シャンプーを実際に使ったレビュー/感想
hugm(ハグム)シャンプーのメリット・デメリット
hugm(ハグム)シャンプーの最安値情報
雑誌でも話題のhugm(ハグム)ナチュラルシャンプーの口コミが気になる方、ぜひ最後までご覧ください。
>>公式サイトで「hugm(ハグム)ナチュラルシャンプー」を見てみる
Contents
hugm(ハグム)ナチュラルシャンプーを使った口コミレビュー
さっそくhugm(ハグム)ナチュラルシャンプーを使ってレビューしていきたいと思います。
黄色のボトルが特徴のhugm(ハグム)シャンプー。
500mlと大容量でずっしりとした重さ。
「U」の部分がにこにこの顔のマークみたいでほっこりします。
ポンプ式で簡単に使えます。
hugm(ハグム)シャンプーを1プッシュ出してみました。
写真だとみにくいですが、ほのかに黄色がかっていて、とろみがあるものの割とさらっとしたテクスチャーです。
天然アロマの優しい香り
hugm(ハグム)シャンプーには【ラベンダー・オレンジ・ローズ】の3つの天然アロマオイルがブレンドして配合されています。
手にとってみると、ほのかにアロマの優しい香りが香ってきます。
とても控えめな香りなので、普段香りがないものを使ってる人でも気にならない程度ではないでしょうか。
もこもこの泡で洗える!
hugm(ハグム)シャンプーの使用量は、
- ショート:2プッシュ
- ミディアム:3プッシュ
- ロング:4プッシュ
が目安となっています。
試しに1プッシュ取って泡立ててみました。
それがこちら。
ふんわりとした泡ができあがりました♪
実際に髪に使ってみると、もっと濃密でもこもこした泡ができあがります。
私の髪の長さはロングですが、3プッシュで十分すぎるほどもこもこになりました。
豊富な泡でしっかり洗うのが好きなのでこれはうれしい♪
髪がからまったりもせず、すみずみまで洗えました。
オールインワンなのでトリートメント不要
hugm(ハグム)シャンプーはオールインワンシャンプーなのでトリートメントやリンスはしなくていいんですが、洗い流しでそれに納得。
hugm(ハグム)シャンプー自体がその役割としてくれているのがわかります。
hugm(ハグム)シャンプー 3つのこだわり
hugm(ハグム)シャンプーは冒頭でお伝えした通り、お茶のメーカーとして有名なティーライフ株式会社が販売しているオールインシャンプーです。
どんなところにこだわって作っているのか、3つのポイントにまとめてみます。
毛髪保護成分として茶ノ実油を配合
hugm(ハグム)シャンプーの一番のこだわりは、毛髪保護成分として茶ノ実油を使用しているところ。
普通お茶は葉っぱを使用して作られていますね。
茶ノ実は9月から11月頃に花が咲いた後できる実で、茶ノ実油はその実から油をしぼったもの。
茶畑に落ちた茶ノ実をひとつひとつ手作業で拾い集めるので、手間がかかるものなんです。
苦労して拾い集めた茶ノ実1kgから採れる茶ノ実油はたった約100g!
希少価値が高いものなんですね。
5つの国産成分で髪と頭皮を保湿
hugmシャンプーにはほかにも髪と頭皮の保湿のために国産の成分が配合されています。
- ツバキ花エキス
- 茶葉エキス
- アシタバエキス
- ユズエキス
- サクラエキス
どれも日本を代表するような植物ですね。
これらを使った化粧品はよくみかけますが、5つも合わさったものはそんなにないかも?
そして国産の天然成分というところが大きなこだわり。
それぞれの働きで髪と頭皮のうるおいをサポートしています。
10個の無添加
hugm(ハグム)シャンプーは以下10個が無添加です。
合成香料
パラベン
鉱物油
エチルアルコール
紫外線吸収剤
着色料
シリコン
サルフェート
石油系界面活性剤
動物由来原料
hugm(ハグム)シャンプーのメリット
hugm(ハグム)シャンプーを使ってみてメリットに感じたことは2つありました。
オールインワンシャンプーだから時短になる
トリートメントをしなくてもいいから、普段の洗髪はhugm(ハグム)シャンプーだけで済みます。
トリートメントをつけて流すという工程がなくなると時短になりますよね。
特に子供と一緒にお風呂に入るとなかなかゆっくり洗えないので、子持ちママとしてはオールインワンで1回で済むのは大きなメリットです。
大容量だから家族みんなでたっぷり使える
そしてhugm(ハグム)シャンプーは500mlと大きめサイズなので、家族みんなでたっぷり使えます。
1回3~4プッシュ使うとして、約50回分の量が入っています。
わんぱくですぐ頭皮に汗をかく子供も、汗っかきな夫も気に入って使っています。
hugm(ハグム)シャンプーの最安値は?
hugm(ハグム)シャンプーは公式サイトのほかAmazonや楽天などの大手通販サイトでも取り扱いがありますが、どこで買うのが一番オトクなのでしょうか。
調べてみたところ、最安値は「定期お届け」で購入することでした。
「定期お届け」にすると10%OFFの3366円(税込)で注文できます。
2回目以降は「詰替用450ml」になりますが、その詰替用も通常価格3245円が10%OFFの2920円に。
日々使う消耗品なので10%の割引は意外と大きい。
届けてもらう間隔は「毎月」「2ヶ月ごと」「3ヶ月毎」から選べるので、何人で使うかによって決められますね。
商品があまってしまった時は「お休み制度」でいったん休止でいるし、やめたい時はお届け予定日の10 日前までなら「解約」も可能です。
hugm(ハグム)シャンプーをずーっと最安値で買うなら「定期お届け」がいいということがわかりました。
>>10%OFFのhugm(ハグム)シャンプー「定期お届け」を試してみるいきなり定期お届けは不安という方は、今回のみの注文で使用感を試してみることもできます。
hugm(ハグム)シャンプーの申し込みページで選べるのでまずは公式サイトでくわしい情報をチェックしてみてくださいね。
hugm(ハグム)シャンプーの全成分
水、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、DPG、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸K、塩化Na、チャ種子油、チャ葉エキス、ツバキ花エキス、アシタバ葉/茎エキス、ユズ果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ノバラ油、オレンジ油、ラベンダー油、甘草エキス、オウレンエキス、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、メタリン酸Na、BG、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール
hugm(ハグム)シャンプーの口コミまとめ
hugm(ハグム)シャンプーのレビューをお届けしました。
控えめな香りで使い心地のいいシャンプーでした。
オールインワンなので時短になるのもうれしいところ。
親子で使っていきたいと思います。
▶▶▶ティーライフ hugm(ハグム)シャンプー公式サイト