「ジョンマスターオーガニック」は日本の百貨店でも目にするオーガニックブランド。
もともとアメリカのニューヨークが発祥のブランドです。
さすがニューヨーク、洗練されたオシャレなイメージですよね。
ジョンマスターオーガニックではヘアケアやスキンケアなど幅広く扱っていますが、特に有名なのはシャンプー&コンディショナーでしょうか。
オーガニックのシャンプーは髪や地肌にやさしいけど洗い心地がいまいちといった声もありますね。
最近はオーガニックのシャンプーが気になっているので、実際に使って試してみました!
使って分かったメリットやデメリットもまとめましたよ!
ジョンマスターオーガニックのシャンプーやコンディショナーが気になっている方、口コミレビューを参考にてみてくださいね。
Contents
ジョンマスターオーガニックのシャンプー&コンディショナーの口コミレビュー
ジョンマスターオーガニックのシャンプーは6種類、コンディショナーは全部で4種類も用意されています。
自分の髪や頭皮の悩み、そして理想の髪によって使うものを自由に組み合わせることができます。
(種類や選び方は後述しますね)
私が選んだシャンプーは乾燥した頭皮用のイブニングPシャンプー。
コンディショナーはハリ・コシのある髪を目指すL&Aコンディショナーにしました。
イブニングPシャンプーの口コミレビュー
イブニングPシャンプーはダメージや乾燥が気になる人用のシャンプーで、乾燥を防いで頭皮の状態を整え、しなやかな髪に導くことを目的としています。
ジョンマスターオーガニックのシャンプーの中で一番人気のシャンプーです。
さっそく使ってみました。
出してみると、茶色い液体が出てきました。
割とさらっとしたシャンプーで、印象的なのは香り!
イランイランの香りです。
柑橘とかフローラルの明るい感じではなく、大人っぽい渋めのイメージ。
人によって好き嫌いは出てきそうですね。
私は正直にいうと(柑橘系やスッキリ系が好きなので)自分から好んで選ぶ香りではありませんが、苦手な香りでもありませんでした。
エキゾチックな香りです。
泡立ちはかなり少な目。
手のひらで泡立てようとしますがほとんど泡立ちません。
髪に乗せてマッサージしつつ洗っても泡で洗うという感じはしませんでした。
でも洗えていないわけじゃなく、洗いあがりはとてもさっぱり。
ぬるぬるした感じは一切残らず、キュッと引き締まったイメージです。
ちょっとキシキシするかな?という感じもありますね。
【追記】
はじめてイブニングPシャンプーを使った時は泡立ちが悪いな~と感じたんですが、使い方に慣れてきたらしっかり泡立つようになりました。
泡立ちに関しては一般的な市販のシャンプーとほとんど遜色ないと感じています。
L&Aコンディショナーの口コミレビュー
L&Aコンディショナーはアボカド油などの植物由来成分を贅沢に配合し、パサつきを集中ケア。
髪にハリ・コシを与えてなめらかな質感へと仕上げます。
白くてもったり感のあるクリームで香りはラベンダー。
懐かしくて落ち着く香りです。
髪の根元から毛先までしっかりなじませて1~3分ほど置いてから洗い流します。
洗い流した瞬間からしっとりとまとまりやすくなっているのがわかりました。
ドライヤーで乾かしてみると、すっとまとまるしツヤが出た感じ。
翌朝触ってみても指通りもいいし、ペタンとせずコシが出てきたかも!
香りもしっかり残っています。
アルガンオイル(ARオイル)の口コミレビュー
今回はシャンプーとコンディショナーのほかにも、アルガンオイル(ARオイル)を使ってみました。
アルガンとはモロッコだけに生息する木で、乾燥の強い砂漠で生きています。
だから保水力がすごいんですよね。
100キロの種子からたった1リットルしか採取できないとされ、とても希少性が高いオイルです。
私は頭皮ケアと毛先ケアとして使ってみました。
アルガンオイルを頭皮ケアとして使う時は、頭皮を4ブロックにわけて1ブロックにつき5滴ずつ垂らし、マッサージします。
スッキリ、シャキっとした気分になるので、家事や仕事の合間にささっとマッサージしてみるのもいいですね。
毛先ケアとして使う時は、ドライヤーの前に使うのがベスト。
毛先を中心になじませると熱ダメージから守ることができますよ。
そしてアルガンオイルは髪だけではなく顔や全身にも使える優れもの。
アルガンオイル単体で使ってもいいし、ほかのクリームなどに混ぜて使うこともできます。
アルガンオイルが1本あれば乾燥が強くなる秋冬はもちろん、エアコンの風にあたりっぱなしの夏にも重宝しますね!
ジョンマスターオーガニックとは?
ジョンマスターオーガニックのジョンマスターはアメリカに住む男性の名前です。
ニューヨークののヘアサロンで活躍していたジョンマスターですが、ある時から自宅のキッチンでオーガニックエッセンシャルオイルをミックスし始めるようになります。
「グリーン(環境問題)はトレンドではなく生き方」という理念のもと徹底的に原材料にこだわってスキンケアを研究。
ファッション界やセレブの顧客たちの間で愛されるだけではあきたらず、世界中で使ってもらえるヘアケア・スキンケア商品を発表しました。
今ではジョンマスターのオーガニックの製品は世界に広がり、現在では40ヵ国以上で販売されるほどの人気に。
オーガニック成分は農薬や化学肥料を使わずに栽培されて収穫されたもの。
遺伝子組み換えされた原料は使用せず、また動物実験もしない、と約束しています。
ジョンマスターオーガニックのシャンプー&コンディショナーの種類・選び方
ジョンマスターオーガニックのシャンプーとコンディショナーの種類と選び方をご紹介します。
シャンプーで頭皮環境を整える
シャンプーは全部で6種類。
頭皮の状態に合わせて選びます。
トラブルなしの「ノーマル」
L&RシャンプーN
特にトラブルを感じていない頭皮には、さっぱりした洗い心地のL&RシャンプーN。
- 主な成分:加水分解コメタンパク・コンフリー葉エキス
- 香り:ラベンダー・ゼラニウム
頭皮が乾燥しがちな「ドライ」
イブニングPシャンプー
頭皮が乾燥している人と感じている人は乾燥を防ぎしなやかな髪に導くこちら。
- 主な成分:月見草油・アボカド油・ホホバ種子油
- 香り:イランイラン・ゼラニウム
髪と頭皮が傷んでいる「ダメージ」
H&Hリペアシャンプー N
髪や頭皮がダメージを受けている人は保湿力が高くダメージを内側からケア。
主な成分:ハチミツ・ハイビスカス花水
香り:イランイラン・オレンジ
皮脂多めの「オイリー」
S&Mスキャルプシャンプー N
皮脂が多めの人は余分な頭皮の汚れや皮脂を取り除き爽快感のある洗いあがりのこちら。
- 主な成分:セイヨウナツユキソウ花エキス
- 香り:スペアミント・ユーカリ
ふけやかゆみが気になる「トラブル頭皮」
Z&Sコンディショニングシャンプー N
ふけやかゆみが気になる方はこちら。頭皮トラブルを抑えすこやかな頭皮へ。
- 主な成分:亜鉛・セージ葉エキス・コムギアミノ酸・セイヨウシロヤナギ樹皮エキス
- 香り:柑橘系
からまりやすい「細い髪」
R&Pシャンプー N
からまりやすい細い髪の人はきめ細かい泡で洗いあげるこちら。
- 主な成分:チャ葉エキス・加水分解コメタンパク
- 香り:ローズマリー・ペパーミント
コンディショナーで理想の髪の状態へ
コンディショナーは全部で4種類用意されています。
理想の髪の状態、好みの仕上がりで選びます。
広がりを抑えてまとめたい
C&Nコンディショナー N
広がりをおさえて軽やかにまとめたい時はこちら。
- 主な成分:ヤシ油・コムギアミノ酸
- 香り:グレープフルーツ・ネロリ
ハリ・コシがほしい
L&Aコンディショナー N
毛先までしっとり潤しハリ・コシ・ツヤのある髪を目指すならこちら。
- 主な成分:アボカド油・ホホバ種子油・加水分解コメタンパク
- 香り:ラベンダー
集中補修して美髪
H&Hリペアコンディショナー N
濃密な美容成分で集中補修し美髪へ。
- 主な成分:ハチミツ・ハイビスカス花エキス・アロエベラ液汁・ヒマワリ種子油・シア脂
- 香り:イランイラン・オレンジ
サラサラ軽く仕上げたい
R&Pコンディショナー N
ふんわりさらさらの軽い仕上がりを求めるならこちら。
- 主な成分:ヒポファエラムノイデス果実油・コメエキス
- 香り:ローズマリー・ペパーミント
ジョンマスターオーガニックを使って感じたメリット・デメリット

ジョンマスターオーガニックを実際に使って感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
ジョンマスターオーガニックのメリット
- 自分の髪と頭皮の状態によって好きなシャンプーやコンディショナーを選べる
- オーガニック認証成分がたくさん配合されている
- スッキリ洗いあがる
- 香りが豊か
- 低刺激で髪や頭皮に負担がかかりにくい
ジョンマスターオーガニックのデメリット
- 洗い方によって泡立ちが少ないと感じることがあるかも
- キシキシした洗いあがり
- 香りの好みがわかれる
きしむ感じについては、使い続けて髪や頭皮の状態が健やかになるほどに気にならなくなるようです。
泡立ちに関しては、使い方を工夫してみれば解決します!
シャンプーの泡立ちをよくする方法は?
ジョンマスターオーガニックのイブニングPシャンプーはアミノ酸系のシャンプーで泡立ちが少な目です。
今までしっかりとした泡で洗っていた人は物足りなさを感じるかもしれません。
ですが、洗い方をマスターすればしっかり泡立たせることができます!
その方法は2つ。
- 予洗い
- 二度洗い
コツというほどのものではなくとっても簡単でしたね。
まずは予洗い。
これはオーガニックのシャンプーだからというわけではなく、どのシャンプーを使う時にも
本来は必要な手順なんです。
シャンプーをつけて洗う前に、丁寧にブラッシングをして髪のもつれをほぐし、表面の汚れを落とします。
その後お湯で1~2分、頭皮と髪をしっかりすすぎましょう。
こうすることである程度の汚れが落ち、シャンプーの泡立ちもよくなりますよ!
これでも泡立たないと感じる方は、二度洗いが有効かもしれません。
一度洗い終わった後、一度目よりは少な目のシャンプーでもう一度洗いあげます。
使っていくうちにだんだん使い方にも慣れて泡立つようになってくるのでは、と思います。
ジョンマスターオーガニックのシャンプー&コンディショナーをオススメする人

ジョンマスターオーガニックのヘアケアはこんな方にオススメです。
・髪や頭皮にやさしいオーガニックのシャンプーを探している
・さっぱりとした洗い心地を求めている
・ある程度は泡立つシャンプーがいい
・目的や好きな香りでシャンプー・コンディショナーを選びたい
当てはまるものがあれば、一度ジョンマスターオーガニックのシャンプーとコンディショナーを試してみてくださいね!
ジョンマスターオーガニックのシャンプー口コミまとめ
ジョンマスターオーガニックのシャンプーは自然派のシャンプーにありがちな全然泡立たないというものではなく、使い方に気をつかえばしっかり泡立ってくれました。
スッキリと洗いあがるけど余計なぬるぬる感は残らず、「さすがだな」と感じます。
人工的なキツイにおいではなく自然の香りなのもいいですね。
バスルームいっぱいにいい香りが広がって癒されます。
ジョンマスターオーガニックが気になっている方、まずはヘアケアからはじめてみてはいかがでしょうか。