オイルでクレンジングといえば、エイジングケでもおなじみララヴィ(LalaVie)クレンジングバームが今雑誌やSNSで話題になっていますね。
美容雑誌VOCEの2019年上半期ベストコスメ「クレンジング部門」で第一位を獲得したし、雑誌などでちょくちょくモデルさんが紹介しているのを見かけます。
そんな人気のララヴィ(LalaVie)クレンジングバームは、ボタニカル美容オイルで皮脂や毛穴汚れをスッキリ洗い流してくれるアイテム。
まつエクもOKでW洗顔不要!
今回はララヴィ(LalaVie)のお得なトライアルセットや毛穴ケアについてご紹介したいと思います。
・ララヴィ(LalaVie)のオイルイン美容って何がいいの?
・ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームを使った感想・レビュー
・ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームの効果的な使い方
・ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームを手軽に試せるトライアルセットの紹介
皮脂や毛穴汚れが気になる方、口コミが気になる方はぜひご覧ください。
\ララヴィ公式サイト/
Contents
ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームはとろけるオイルで毛穴ケア
ララヴィ(LalaVie)はクレンジング・ローション・クリームのスリーステップでお肌のケアをするオイル美容のスキンケア。
ララヴィクレンジングバームはダブル洗顔不要でしっかりメイクや皮脂汚れを落としてくれます。
ララヴィクレンジングバームの特徴からご紹介します。
- バターのようなとろけ感でエステ気分
- 2種類のオイルでメイクも毛穴汚れもしっかりオフ
- 魔法のオイルでうるおいを逃がさない
ひとつずつ詳しく説明しますね。
バターのようなとろけ感でエステ気分
ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームはジャータイプのクレンジングですが、ちょっと固めのテクスチャーです。
肌に乗せると体温でとけてバターのようにとろ~と溶けていきます。
それが本当に気持ちいい!
まるでエステで施術してもらっているかのようなとろけ感なんですよ。
しかもリラックスハーブの香りがすっきりとさわやかで癒されるんです。
アロママッサージに行くと、「今日のアロマエッセンスは何にしますか?」と香りを選べることがありますが、私が選ぶのはまさにこの香り!
ハーブのキリっとした香りで爽快感があり、すごくリフレッシュできるんです。
ララヴィクレンジングバームの香りと使用感から、エステに来ているようなリラックス感を味わうことができますよ。
まさに極上のクレンジング体験です。
2種類のオイルでメイクも毛穴汚れもしっかりオフ
ララヴィはただリフレッシュできるだけではなく、しっかりメイクや毛穴汚れをスッキリできます。
ララヴィクレンジングバームには「汚れをしっかり浮かせるオイル」と「汚れをからめて取り除くオイル」の2種類がバランスよく配合されています。
だからスピーディにメイクオフすることが可能になり、W洗顔も不要。
何度もゴシゴシ洗わなくていいから肌への負担が少ないのもいいですね。
魔法のオイルでうるおいを逃がさない
星の王子様にでてくる有名な木「バオバブ」をご存じですか?
ララヴィクレンジングバームにはバオバブの木から抽出したオイルが入っているのですが、バオバブオイルは魔法のオイルとも呼ばれるものなんです。
バオバブが生息しているのはアフリカサバンナの乾燥した地域。
そこで生き抜くためにバオバブには大量の水や栄養素をためこむ力があります。
だから現地では古くからバオバブを食料や美容のアイテムとして利用してきました。
そこに目をつけ、美容の分野で魔法のオイルとして活用したのがバオバブオイル。
高い保湿効果でしっとりとうるおいます。
さらに、バオバブオイルのほかにもアルガンオイルやチアシードオイル、マルーラオイルも配合されています。
だからクレンジングなのにうるおいを逃しません!
ララヴィクレンジングバームを実際に使った体験レビュー
実際にララヴィ(LalaVie)クレンジングバームを使ってレビューしてみたいと思います。
ララヴィ(LalaVie)クレンジングバームはジャーに入ったバーム状のクレンジング。
見た目もおしゃれなパッケージだからインテリアにこだわる人にもおすすめ。
付属のスパチュラをつかって取り出します。
このスパチュラ、マグネット式になっていて磁石でジャーのふたにくっつくんです!
スパチュラってすぐどこかへ行ってしまいがちですが、ふたにくっつくとなくさず
すぐに使えて便利!
ララヴィクレンジングバームは、出した時は固くてしっかりしたテクスチャーですが…
体温でとけだしてとろとろ~とオイル状に変わります。
手のひらがテカテカに。
本当にバターがとろけるような触感なんですよ。
ララヴィクレンジングバームがオイル状になったら顔につけて指先でくるくるとやさしく洗いましょう。
なめらかでフェイスマッサージをうけているような使用感。
だけどしっかりメイクも洗い残すことなくスッキリオフできます。
お湯で洗い流した後はつっぱらずにしっとりとした肌になりました。
クレンジング後とは思えないようなうるおいです!
初回限定1500円!送料無料でフルラインが試せます!ララヴィクレンジングバームの効果的な使い方
ではララヴィクレンジングバームはどう使うのが効果的なのでしょうか。
使い方をまとめます。
- STEP01クレンジングバームの量
スパチュラにサクランボ大のララヴィクレンジングバームを取ります。
※手や顔は乾いた状態で使用します。
- STEP02手のひらでのばす
ララヴィクレンジングバームを手のひらにのせて、固形からオイル状になるまで
のばします。体温でするすると溶けていきます。
- STEP03顔全体になじませる
オイル状になったララヴィクレンジングバームを顔全体にのばしていきます。
※こすらず優しくのばすのがポイント。
- STEP04お湯か水を加え乳化させる
ララヴィクレンジングバームがメイクとなじんだらお湯または水を少しずつ加えて濡らします。
だんだん白くなって乳化していきます。
※まつエクをしている時は毛先に向かって優しくなじませます。
- STEP05ぬるま湯か水で洗い流す
十分に乳化したら洗い流します。
20回以上しっかりすすぎましょう。
ララヴィクレンジングバームの全成分
ララヴィクレンジングバームの全成分が気になる方はこちらをご覧ください。
水添ポリ(C6-12オレフィン)、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、ラウリン酸PEG-12、ステアレス-5、トリイソステアリン、炭酸ジカプリリル、フェニルトリメチコン、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、
サルビアヒスパニカ種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ニオイテンジクアオイ花油、アオモジ果実油、エンピツビャクシン油、パルマローザ油、オレンジ果皮油、クスノキ樹皮油、チョウジつぼみ油、ユーカリ葉油、ローズマリー葉油、ラウロイルリシン、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸2Na、酸化鉄、水酸化Al、香料
ララヴィクレンジングバームはトライアルセットでお得に体験!
ララヴィクレンジングバーム単品の価格は4800円ですが、もっとお得に使える方法があります!
はじめてララヴィ(LalaVie)を使う方は、まずトライアルセットでララヴィのスリーステップ(クレンジング・ローション・クリーム)を体験してみるのがオススメ。
ララヴィクレンジングバーム単体でも問題ありませんが、ラインで使うことでより良さを実感できると思います。
- ララヴィ クレンジングバーム
- ララヴィ オイルインローション
- ララヴィ シフォンクリーム
※約7日分
※1500円(税込)
\ララヴィクレンジングバームを1500円でお得に購入する/
▼▼▼
ララヴィ公式サイト
ララヴィクレジングバームのレビュー/成分や効果的な使い方まとめ
ララヴィのクレンジングバームはオイルの力で気になる毛穴や皮脂の汚れをスッキリ落とすことができます。
しっかり落とすのにしっかりうるおうというところが、オイル美容の魅力ですね。
- 2種類のオイルでメイクや毛穴汚れをしっかりオフ
- 保水力の高いバオバブオイル配合
- ほかにもアルガンオイルやマルーラオイルで保湿力アップ
- マグネットのスパチュラでフタに固定できる
ララヴィはこんな方に試していただきたい化粧品です。
・毛穴汚れが気になる方
・つっぱるクレンジングが嫌な方
・バターがとろけるような感覚を味わってみたい方
・スッキリしたハーブの香りが好きな方
どうぞララヴィクレンジングバームでエステ級の心地よさをご堪能ください♪
たっぷり7日間!しっかり試せる『ララヴィ トライアルセット』
ララヴィ(LalaVie)の3アイテムが試せるトライアルセットのレビュー↓
ララヴィ(LalaVie)の化粧水「オイルインローション」のレビュー↓
ホイップのような軽やかさ!ララヴィ(LalaVie)の「シフォンクリーム」のレビュー↓
ララヴィ(LalaVie)の直営店情報はこちら↓