うるおいは欲しいけどべたつく化粧水は嫌、という方も多いのではないでしょうか。
私も化粧品を選ぶ時は、「サラサラなのにふっくらうるおう」使用感にこだわります。
ララヴィのオイルインローションは、オイルを使ったコスメなのに、サラっとしたすべすべの肌に導く優秀な化粧水でした。
しかも化粧水だけではなく美容液と乳液も一緒になったオールインワン!
時短ケアも実現しました。
ララヴィオイルインローションはサラサラした使用感が好きで毎日忙しく過ごす30代以降の方にオススメです。
ララヴィオイルインローションを使った感想・口コミ
ララヴィオイルインローションの特徴や成分
ララヴィオイルインローションをお得に試せるトライアルセット情報
ララヴィのオイル美容が気になる方はぜひレビューをご覧ください。
Contents
ララヴィ オイルインローションでエイジングケア
ララヴィはオイル美容を得意とする化粧品メーカー「株式会社アンズコーポレーション」が
年齢を重ねたお肌のことを第一に考えて開発したスキンケアシリーズ。
クレンジングバーム・オイルインローション・シフォンクリームの3ステップでエイジングケアを行います。
うるおうのにべたつかない使用感
3種類とも使ってみましたが、ララヴィのオイルインローションはなんといっても使用感が好きです。
オイルでしっかり保湿されてうるおうのに、さらっとした付け心地。
なんと50回以上の試作を繰り返して改良に改良を重ねてたどりついた使用感なんだとか。
確かにここまでしっかりうるおうのにべたつかない化粧水はなかなかないように思います。
オイルはべたべたするから苦手という方でも抵抗なく使える化粧品です。
オイル美容がエイジングケアにいい理由は?
実は年齢を重ねた肌にはオイル美容が最適。
なぜかというと、30代を超えると肌の皮脂量はガクンと減ってしまうから。
オイリーな肌よりサラサラのほうがいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、皮脂は肌のバリア機能として水分を保持する役目があります。
だから皮脂が減ると水分が蒸発しやすくなりうるおいが保てなくなってしまうんです。
足りなくなった皮脂は外から補ってあげる必要があるんですね。
30代後半になったら、油分を補うエイジングケアが大切なんです。
幻のオイル「ウチワサボテンオイル」で保湿
ララヴィのオイルインローションに含まれているのが高級ウチワサボテンオイル。
幻のオイルともいわれている、とても希少なオイルです。
なんと1トンの果実から1~2キロしか採取できないんだそう。
乾燥した地域に生息している植物なので、貯水力が高く、豊富なビタミンEやリノール酸を蓄えています。
美容面からみると、優れた保湿効果が期待できるエキスです。
ララヴィのオイルインローションではこの高級なウチワサボテンオイルに一工夫。
超高圧処理をほどこしました。
通常丸い形をしている成分に超高圧処理をするとつぶれて楕円状になります。
楕円状になると肌に当たる面がゆるくなって肌なじみがよくなるんです。
だからしっかり浸透していくんですね。
3種の美容オイルと4種のうるおいエキスがポイント
ララヴィのオイルインローションにはウチワサボテンオイル以外にも気になる美容成分がたっぷり!
ウチワサボテンオイルを含めた3種類の美容オイルのほか、4種類のうるおいエキスが配合されています。
<美容オイル>
- ウチワサボテンオイル・・・保湿効果
- オリーブ油由来浸透成分・・・うるおい
- CoQ10(ユビキノン)・・・美肌成分
<うるおいエキス>
- ハス花エキス・・・美肌効果
- 高機能ペプチド・・・保湿作用
- フェンネルエキス・・・水分量保持
- クレアチン・・・みずみずしさ
ララヴィでは、はやっているからとかインパクトがあるからといった理由で成分を選んでいません。
本当に肌にいいものは何か?と追及して探し選りすぐりの成分ばかり。
だからちょっとマイナーなエキスもあるんですね。
植物エキスだけではなく先端技術でいいとされる成分まで豊富に取り入れている化粧品だから信頼できます。
ララヴィ オイルインローションを実際に使った口コミレビュー
実際にララヴィのオイルインローションを使った口コミのレビューです。
ララヴィのシリーズはシンプルでオシャレでデザイン性が高く、部屋にあるだけでインテリアとしても機能しますね。
オシャレなだけじゃなく、機能性も十分。
ララヴィオイルインローションの注ぎ口はラッパ型になっていて、液だれしにくくなっています。
汚れにくいから衛生面もバッチリです。
手のひらに出してみました。
とろみのあるテクスチャーです。
写真ではわかりにくくなってしまいましたが、液体の中にツヤツヤと油が浮いているのが見えます。
実はここもララヴィのすごいところで、独自技術で液体の中に粒状にしたオイルを混ぜました。
こういった二層式の化粧水を使う時は、振って混ぜてから使うものですが、ララヴィオイルインローションははじめから混ざっている状態。
振るというひと手間がいらないんですね。
それにきちんと混ぜあわなくて水分ばかりで油分がうまく出せなかったりなんてこともない。
最後まで油分と水分の最適なバランスで使用することができます。
ララヴィオイルインローションの香りはハーバルシトラス。
柑橘の甘くてさわやかな香りです。
ララヴィクレンジングバームはハーブのスッキリ系の香りでしたが、ララヴィオイルインローションはまるみのある柑橘のさわやかさ。
どちらも好きな香りなので使っていて気持ちがいい!
ララヴィは香りによる癒し効果がすごいです。
ララヴィのオイルインローションを肌につけた感じは、意外なほどさっぱり。
とろみがあってなじみやすく、すっと浸透。
つけた後はさらっとしてオイルのべたつきはありません。
みずみずしさがあって心地よい使用感ですね。
べたつかないけど、ふっくらとしたうるおいは残るので、乾燥肌でも満足できる保湿感だと感じます。
たっぷり7日間!しっかり試せる『ララヴィ トライアルセット』ララヴィ オイルインローションの価格・お得な購入方法
ララヴィオイルインローションの本品の価格は6500円です。
1日2回使って約2か月分の量。
ローション・美容液・乳液の3役をこなすので、決して高い値段ではないと感じますが、いきなり本品を購入するのは少しハードルが高いですよね。
まずはトライアルセットでララヴィのスキンケアをしっかりと試してみるのが良いと思います。
特にVOCEのベストコスメ クレンジング部門で1位になったクレンジングバームはオススメです!
クレンジングバーム・オイルインローション・シフォンクリームの3ステップを7日間試せて1500円とお得なお値段です。
送料も無料なので、ララヴィがはじめての方はお気軽にトライアルセットからどうぞ!
ララヴィ オイルインローションでエイジングケアまとめ
ララヴィオイルインローションのレビューをお届けしました。
使用感と香りは化粧品を使う上でとても大切だと感じています。
効果効能に目がいきがちですが、お手入れすることが癒しや楽しみになるようなスキンケアがいいですよね。
もちろん機能も大事ですが。
だからその両立を可能にしたララヴィのオイルインローションやクレンジングバーム、シフォンクリームは、本物志向の女性やスキンケアの時間くらいゆっくりしたいという忙しい毎日を送る女性にぴったり。
ぜひララヴィオイルインローションで癒しの時間を体験してみてくださいね。