2019年5月に新発売となった魔法のヘアオイル「LUTY(ルーティー)」をご存じでしょうか。
パサつきやうねり、くせ毛などすべての髪のトラブルを解決する魔法のヘアオイルとして
売り切れ続出しているんです。
- バサバサのダメージヘアにツヤは出るのか?
- 気になっているくせ毛は改善するのか?
実際にダメージが気になる私の髪で試してみました。
柑橘のいい香り
広がりが抑えられる
テカテカしないしさらっと使えるのもよかったです♪
お試しサイズもあるから自分の髪に合うか、まず試してみるのがいいですね。
ダメージヘアが気になっている方にルーティのヘアオイルはオススメです!
LUTYヘアオイルの効果的な使い方
LUTYヘアオイルの全成分 LUTYヘアオイルを使った感想・口コミ
Contents
LUTY(ルーティー)ヘアオイルの体験レビュー
LUTY(ルーティー)のヘアオイルは洗い流さないトリートメント。
透明でとろっとしています。
洗髪後、タオルでさっと乾かした後に使用しました。
髪につけるとすぐになじんでツヤが出ました。
テカテカになるということもなく、自然なツヤ。
ヘアオイルなのでもっとべたべたするかと思ったら、べとつきが気にならないほど。
毛先を中心にルーティをつけた後ドライヤーで乾かしたら、サラサラになって、しっとりまとまります。
何より、香りがいいです♪
グレープフルーツのような柑橘の香りや花の香りがします。
キツくはないんですが、美容院でケアしてもらった後のようなちょっと贅沢な気分になれる香りでいいですね~。
LUTY(ルーティー)の口コミ・感想
LUTY(ルーティー)は洗い流す必要がないので、お風呂上りにささっとつけて、そのまま別のことができるので時短になります。
オイル特有のベタベタ・テカテカ感もなく、さらっと使えて不快感がありませんでした。
一度使っただけでもツヤやしっとり感を感じられますが、健康的な髪になるには継続して利用することが必要。
使い続けることを考えると、お手入れが楽というところもポイントが高いですね。
LUTY(ルーティー)ヘアオイルの特徴
LUTY(ルーティー)のヘアオイルには4つの特徴があります。
ゴールデンホホバオイルがツヤとうるおいを与える
ルーティに配合されているゴールデンホホバオイルは、砂漠などの過酷な環境で育つホホバという植物の種子から抽出されます。
水分を逃がさず保持してしっかりと根を張る生命力の強い木。
そんなホホバを原料とするホホバオイルは髪の毛の乾燥を防ぎ、うるおいを与えます。
熱ダメージにも強いのが特徴です。
アミノ酸系CMCでうねり・広がりを抑える
実は、髪のトラブルのほとんどはCMCの減少にあるといわれています。
CMCとは、細胞膜複合体(Cell Membrane Complex)のこと。
髪のタンパク質とタンパク質の間にある物質で、CMCが減ると乾燥しやすくなってしまいます。
髪が乾燥するとうねりや広がりなどの髪トラブルが発生していくんですね。
ルーティーにはアミノ酸系CMCを配合しているので、髪にうるおいを与え、うねりや広がりを抑えます。
セラミドでダメージケア
ルーティーにはアミノ酸CMCの他にもセラミドが配合されています。
セラミドは乾燥から守る機能を持つ成分。
うるおいをキープし、ダメージヘアをケア。
パーマやヘアカラーを長持ちさせることも期待できます。
26種類の天然成分配合
ルーティーには26種類もの豊富な天然成分が配合されています。
含まれているのはゴールデンホホバオイルの他、アルガンオイル・オリーブオイル・
シルク・黄金海藻エキス・シアバターなどなど。
贅沢ですね。
LUTY(ルーティー)の成分
LUTY(ルーティー)に配合されている成分一覧。
シクロペンタシロキサン・ジメチコン・ホホバ種子油・イソステアロイル加水分解シルク・セラミドNG・スクワラン・イソステアロイル加水分解コラーゲン・ラミナリアオクロロイカエキス・アルガニアスピノサ核油・マカデミア種子油・オリーブ種子油・カニナバラ果実油・ヘマトコッカスプルビアリス油・ダイズ油・シア脂・コメ胚芽油・カロットエキス・
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・トコフェロール・イソステアリン酸・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・コレステロール・ラノリン脂肪酸・イソステアリルアルコール・香料
LUTY(ルーティー)の使い方
LUTY(ルーティー)の使い方についてご紹介します。
STEP1 洗髪後のタオルドライ後の髪に使う
まずは髪を洗って清潔な状態にします。
しっかりとタオルドライをしますが、完璧には乾かさずウェットな状態に。
STEP2 LUTY(ルーティー)を髪にぬる
髪の長さによって量を調節します。
ショート…3~4プッシュ
ミディアム…4~6プッシュ
ロング…6~8プッシュ
つけすぎるとオイルがなじみきらずベタベタすることがあるので、髪の量や長さで
調節することが大切です。
手のひらに出したら、指の間までしっかりと広げた後、髪にぬっていきます。
まずは毛先につけ、髪の内側・外側へとなじませていきます。
頭皮用ではないので、髪の毛のみにつけましょう。
STEP3 乾かす
LUTY(ルーティー)を髪全体になじませたら、ブラシでとかし、ドライヤーで乾かします。
LUTY(ルーティー)ヘアオイルをオススメする人
LUTY(ルーティー)のヘアオイルはこんな人にオススメです。
・髪にツヤがなくなった方
・うねりや広がりなどに困っている方
・髪のダメージをなんとかしたい方
・パーマやヘアカラーの持ちをよくしたい方
LUTY(ルーティー)の価格と購入方法
LUTY(ルーティー)は100gのボトルと30gの小さなボトルの2種類あります。
それぞれの値段がこちら。
100g…3500円(税別)
30g…1200円(税別)
すぐに売り切れになってしまうほどの人気商品。
髪のトラブルに悩んでいる方は、魔法のオイルともいわれるLUTY(ルーティー)をぜひ試してみてください!
購入はコチラ!
>>LUTY公式サイト
総合的にヘアケアしたい人にはLUTYのシャンプー&トリートメントも併せて使うと◎!