オラプレックス(OLAPLEX)はアメリカ・カリフォルニアで科学者によって生み出された
ヘアケアブランド。
オラプレックスは世界特許技術ボンドサイエンステクノロジーを採用しダメージヘアを髪の構造からケアするのが特徴です。
先日の新製品発表会でNo.6のボンドスムーサーとNo.7ボンディングオイルを提供していただいたのでさっそく使ってレビューしてみたいと思います。
オラプレックスをオススメする人
オラプレックスNo.6&No.7の効果的な使い方 オラプレックス(OLAPLEX)No.6&No.7を使った感想・口コミ
カラーやパーマなどで髪のダメージを気にしている方は口コミを参考にしてみてくださいね。
Contents
オラプレックスNo.6ボンドスムーサーの口コミレビュー
オラプレックスのホームケアはNo.3~No.7の5種類が発売されています。
先日の新商品発表会で総合美容商社ガモウ様よりオラプレックスNo.6とNo.7を提供していただきました。
さっそく使ってみたので、まずはオラプレックスNo.6ボンドスムーサーからレビューします。
オラプレックスNo.6の特徴
オラプレックスNo.6はシャンプー&コンディショナーの後に使うトリートメント。
乾いた髪に使えばスタイリング剤としても使用可能。
ダメージ補修し毛髪の強度をあげる「ジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコール」のほか、セカンドスキン(第二の皮膚)と呼ばれるほど長時間保護するトチャカエキスが配合されています。
枝毛や切れ毛を防ぎ健やかな毛髪へ導き、またヘアカラーの遜色もケアし鮮やかな色合いを保ちます。
オラプレックスNo.6の使い方
タオルドライ後、または乾いた髪に使用します。
ショート1ml~、ミディアム2ml~、ロング3ml~を目安に少量ずつとって髪になじませます。
オラプレックスNo.6を実際に使った感想
オラプレックスNo.6を出してみました。
ちょっと出が悪く、何度か押さないと出てきません。
上下逆にして保管しておくと出やすくなっていいですよ!
白いミルク状のテクスチャーで、やわらかめ。
甘いフルーティな香りがします。
熟れた洋ナシのよう。
ホワイトペアーの香りだそうです。
海外のものだとニオイがキツいものもあるけど嫌なニオイではなく結構好きですね。
つけてしばらくすると香りは消えたので、周りの人の迷惑になるような心配もありません。
するっとのびてオイル状になりました。
なめらかにのばせます。
つけた後はしっとり。
べたつくまではいきませんが、重めのスタイルに仕上げたい時に向いています。
オラプレックスNo.7ボンディングオイルの口コミレビュー
続いてオラプレックスNo.7ボンディングオイルを使ってみました。
オラプレックスNo.7の特徴
オラプレックスNo.7も他の製品と同じくジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコールをメインにしたオイルトリートメント。
ダメージ補修や毛髪を構造から強化する点はほかのオラプレックス同様です。
スタイリングオイルとしても使えて、紫外線から保護する働きも。
オイルなのにサラサラした仕上がりが特徴です。
オラプレックスNo.7の使い方
オラプレックスNo.7はタオルドライした髪、または乾いた髪に使用します。
使用量の目安は、ショート8滴~、ミディアム10滴~、ロング12滴~。
少量ずつを髪の毛先~耳の下あたりまでなじませます。
オラプレックスNo.7単体でも使えますが、No.6と相性がいいのでアメリカでは本場混ぜて使ってる人も多いのだとか。
オラプレックスNo.7を実際に使った感想
オラプレックスNo.7は透明のリサイクルパッケージに入っています。
ゴールドで美しいですね!
とても小さい(30ml)ですがサンプルではなく本品の大きさです。
手のひらに出してみました。
さらっとしたオイルですね。
No.7も洋ナシの甘い香りがします。
オイルだとべたつくイメージもありますが、さらっとしてます。
ツヤが生まれてサラサラに!
意外と軽い仕上がりになりました。
目安量通りだと少し多い気がするので、マイナス4滴くらいでもいいのではないかと思いました。
しっとりさせたければNo.6やほかのトリートメント剤と混ぜて使うと良さそうです。
オラプレックスNo.7ボンディングオイルについてはこちらの記事でも詳しく書いています。
オラプレックス(OLAPLEX)をオススメする人
オラプレックス(OLAPLEX)はこんな方にオススメです。
・カラーやパーマを繰り返している方
・ダメージヘアが気になる方
・髪のパサつきやツヤのなさに悩んでいる方
・ダメージ補修しながら甘い香りでリラックスしたい方
ヘアケア業界では革命的ともいわれているオラプレックスのボンドサイエンステクノロジーの技術をぜひ体験してみてください!
オラプレックス(OLAPLEX)の価格は?
オラプレックス(OLAPLEX)の価格をご紹介します。
オラプレックスNo.6ボンドスムーサー
オラプレックスNo.7ボンディングオイル
少しボトルが小さめなので高いかな、と思いがちですが1回に使う量は少量なので、気にするほどコスパが悪いわけではないという印象です。
いきなり使い始めるのが不安な方はオラプレックスを導入しているヘアサロンで試してみるといいかもしれません!
オラプレックスNo.6&No.7の口コミまとめ
オラプレックスNo.6&No.7を使った口コミをご紹介しました。
オラプレックスはアメリカで生まれ現在150ヵ国以上で採用されているヘアケアブランド。
サロンで取り扱っている商品なので品質は信頼できますね。
世界特許を取得しているオラプレックス独自のボンドサイエンステクノロジーは一度試してみる価値ありです。
香りもリラックスできるので、ぜひ試してみてください。