ペットボトルのお茶は飲むけど急須は持っていない…
若い世代ではそんな方も多いかもしれませんね。
私もいちいち急須でいれるのは面倒くさそうで、ペットボトルのお茶やティーバッグで済ませてしまっていました。
でもせっかく家でゆっくりする時間が多くなった今、自分で日本茶をいれて飲んでみたくなったんです。
使ってみたのは煎茶堂東京の透明急須。
2018年度のグッドデザイン賞を受賞したオシャレなビジュアル。
急須のイメージがガラっと変わりませんか?
ポリエステル樹脂なので落としても割れにくく、100℃のお湯を入れても熱くならないんです。
それから煎茶堂東京の煎茶は本全国の土地の違いを楽しむことができる新しいスタイルが楽しめるシングルオリジン煎茶。
日本茶初心者の私から見ても魅力的!
さっそく透明急須でシングルオリジン煎茶を飲んでみたのでレビューしたいと思います。
透明急須を使った体験談レビュー
煎茶堂東京のシングルオリジン煎茶とは?
透明急須で日本茶を楽しむ方法
疲れた時、ストレスを感じた時、自分でいれた日本茶でほっと一息つける幸せを感じてみてください。
美味しいお茶のある暮らしはコチラContents
割れない透明急須(煎茶堂東京)の口コミレビュー
煎茶堂東京の割れない透明急須とシングルオリジン煎茶をレビューします。
透明急須はこちらの箱に入ってきました。
パッケージからしてシンプルでオシャレですね。
中には透明な急須。
取ってがなく、従来の急須のイメージとはだいぶ違いますね。
本体・茶こし・ふたの3つのパーツからできています。
ポリエステル樹脂だから割れなくて扱いやすいのが特徴です。
1人分のサイズでコンパクトだから女性の手でも持ちやすいし、収納にも困りませんね。
急須と一緒においしい日本茶の入れ方について説明書がついてきました。
初心者だからこれはうれしい!
お湯の温度によって味わいが変わるって面白いですよね~。
では、さっそくお茶をいれていきます。
シングルオリジン煎茶の淹れ方
今回頂くのは「MINAMIKAORI(みなみかおり)」という鹿児島県のお茶。
1袋4g入っています。
透明急須は1回で4gの茶葉に対応しているので、袋全部の茶葉をいれてみます。
切り口があるのでそのまま手で開けられるので便利。
ツヤのある茶葉です。
そのまま茶こしへ。
次にお湯を注ぐのですが、ここがちょっと初心者には面倒に感じてしまうポイントですね。
日本茶を入れる際、お湯の温度大切になってきます。
1煎目のお湯の温度は70度。
沸騰した状態だと温度が高すぎるのでいったん冷まさないといけません。
温度調節つきのケトルがあると便利ですね。
透明急須は内側のフチの高さまで(120ml)入れることができます。
お湯を容量いっぱい注ぎました。
お湯を入れたらふたは閉めずに1分20秒待ちます。
ふわ~っと日本茶の香りが立ってきてワクワクします♪
1分20秒たったらふたをしめ、湯飲みやカップに注ぎます。
急須は素手でもっても全然熱さを感じません!
黄色が強い水色で、豊かな香りのお茶が入りました。
飲んでみると渋みと甘味のバランスがよく、上品な味わい。
日本茶ってホントに心が落ち着きますよね。
2煎目を入れてみた
続いて、2煎目を入れてみます。
もう茶葉は開いている状態なので、お湯(80℃)を注いだら10秒ほどで蒸らしは完了。
2煎目のほうがスッキリ感が強くなった気がします。
風味の変化を楽しめるのが日本茶の面白いところ。
もちろん茶葉や畑によっても違いがあるので、日本全国の色んなお茶を比べてみると楽しいかも。
これは日本茶にハマりそうです!
割れない透明急須(煎茶堂東京)の特徴
とってもオシャレで使い勝手のいい「割れない透明急須」
特徴をまとめます。
- 本体は特殊な極厚の樹脂でできていて割れない
- 耐熱温度は100℃で持っても熱くない
- 取ってがなくシンプル
- 省スペースだから食器棚への収納も楽々
- 2018年度のグッドデザイン賞を受賞したオシャレなデザイン
- 容量120mlで1人分が手軽にいれられる
これから日本茶のある暮らしを始めてみたいな、という方にうってつけの急須ですね。
煎茶堂東京のシングルオリジン煎茶とは?
コーヒーにこだわっている方や紅茶のピュアティーが好きな人、それからワイン好きも楽しめるんじゃないかと思うのが煎茶堂東京のシングルオリジン煎茶。
一般的な日本茶はいろいろな茶葉がブレンドされているものなんですが、煎茶堂東京では
単一農園・単一品種にこだわって茶葉を販売しています。
ワインでもテロワールといって同じ品種のブドウでも畑によって味に違いがでたりしますが、それは日本茶も同じ。
シングルオリジン(単一農園・単一品種)にすることで土地の違いを楽しんだり、生産者のストーリーを楽しむことができるんですね。
日本茶の奥深い魅力に気づくきっかけになるかもしれません。
1回分ずつ試せるお試しサイズもあるから、いろいろ買って飲み比べしてみたい!
>>シングルオリジン煎茶はこちらから透明急須とシングルオリジン煎茶(煎茶堂東京)の購入方法

透明急須とシングルオリジン煎茶は東京・銀座にある煎茶堂東京の店舗または公式オンラインショップで購入することができます。
ここでオンラインショップでの買い方をご紹介します。
>>割れない透明急須を購入する
シングルオリジン煎茶(ギフト缶)を購入する
シングルオリジン煎茶(お試しパック)を購入する
400円(税込)
風呂敷包みのラッピングやギフトセットもあるので、プレゼントにもいいですね。
もちろん自宅で日本茶を楽しみたい人にもオススメです!
(2020年4月現在新型コロナウイルスの感染防止のため店舗はお休み中。再開についてはHPでご確認ください)
透明急須(煎茶堂東京)の口コミレビューまとめ

煎茶堂東京の透明急須でシングルオリジン煎茶「MINAMIKAORI(みなみかおり)」を飲んでレビューしました。
- 日本茶初心者の方
- オシャレな急須が欲しい方
- 1人で気軽に日本茶を飲みたい方
- センスのいいギフトを探している方
- 日本茶のある暮らしを始めたい方
バラエティ豊かな日本茶でリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
美味しいお茶のある暮らしはコチラ