<エスプライム美容オイルの口コミレビュー>
乾燥肌は表面だけケアしてもダメ。
成分を角質層まで浸透させ土台作りからはじめるのがうるおいのカギです。
ハーブの専門家である鈴木ハーブ研究所が希少なハーブ原液を使って作った「エスプライム美容オイル」は1回たった2滴のケアでうるうる肌へ。
乾燥、シワ、毛穴、くすみなど今の肌悩みに対応しながら、自らケアし美しさを維持する力「自活力」をはぐくみます。
今回は40代で乾燥肌の私が「エスプライム美容オイル」を使ってレビューしました。
植物のエキスたっぷりのオイルで、ふっくらとしたもっちり肌に。
サラサラになるから、べたつくからオイルは苦手…と避けていた方も気に入るハズ。
ぜひ試してみてください!
エスプライム美容オイルを使った感想・口コミ
エスプライム美容オイルのこだわりポイントとは?
エスプライム美容オイルのお得なキャンペーン情報
公式サイトで詳しく見てみる>>【エスプライム美容オイル】
Contents
エスプライム美容オイルの口コミレビュー
エスプライム美容オイルは鈴木ハーブ研究所が以前から販売していた「アンデコール高機能オイル」がリニューアルされた製品。
名前も「アンデコール高機能オイル」から「エスプライム美容オイル」に変更になりました。
「エスプライム」とは、
エス(S):自活力(Self support)&鈴木ハーブ研究所(Suzuki herb laboratory)の頭文字
プライム(Prime):「最良の」「根本的な」
という意味なのだそう。
肌本来の美しさを引き出してくれそう!と期待が高まります。
ということで、さっそくエスプライム美容オイルをレビューしていきます。
エスプライム美容オイルは手のひらサイズと小さめのボトルですが、1本で約1~1.5ヶ月たっぷり使えます。
プッシュ式なので出しやすく、1回の量もわかりやすくて便利ですね。
効果的な使い方
効果を実感するために正しい使い方からチェック。
- エスプライム美容オイルを2プッシュ手に取り出し、両手のひらに広げます。
- 手のひら全体で顔全体になじませます。
内側から外側に向かって、丁寧にのばしましょう。 - 目尻や口元など乾燥が気になる部分があればもう1プッシュ取り出して重ね付けします。
あまったオイルは首やデコルテに塗るとあわせてケアできるのでオススメ。
さらっとなじむテクスチャー
実際に使ってみますね。
エスプライム美容オイルを手の甲に出してみました。
無色透明です。
オイルだからトロっとしているかと思いきや、想像よりさらっとしていました。
すぐにたらーっと流れてしまいそう。
ローションのように軽く使えるのでいいですね。
肌なじみがよく、すぐに広がっていきました。
ふんわりとハーブの香り
エスプライム美容オイルは植物エキスがたっぷり配合されているだけあって、香りも素敵!
控えめだけど、柑橘系の果物とハーブの葉っぱが合わさったさわやかな香りがします。
ラベンダー・オレンジ・ゼラニウム・ベルガモット・ローマカミツレの5つの精油をブレンドしたのだそう。
この香り、好き!
アロマの贅沢な香りでリラックス度がぐーんと増します。
合成香料ではない本物の香りはやっぱり違いますね~。
べたつかない使用感なのにしっとり
オイルというとどうしてもべたつくイメージがありますが、エスプライム美容オイルはとてもさらっとした使用感。
ふっくらうるおってとってもなめらか。
つけてすぐは表面にオイルが残っている感じがあるんですが、べたべたとはちょっと違う感じ。
濡れているような感触で、しばらくたつとさらさらになりました。
私もなんですが、重い使用感やべたつきがイヤでオイルは避けている人もいますよね。
でもエルプライム美容オイルはすーっとなじんで軽いから、そんな苦手意識を取り払ってくれるかも。
そして肌がもっちりと柔らかくなった!
自分の肌なのに触るのが気持ちいいです。
ごわごわした肌もやわらかくなって、これがまさにオイル美容のよさですね。
エスプライム美容オイル 3つのこだわりポイント

エスプライム美容オイル1本で柔らかくしっとりした肌になるのはなぜなのでしょうか。
エスプライム美容オイルがこだわって作られている3つのポイントをまとめました。
33種類のハーブをぎゅっと詰めこみました
エスプライム美容オイルの一番の特徴は希少なハーブの原液をふんだんに使っている点。
なんと33種類のハーブが配合されているんだとか。

作ったのはさすがハーブの専門家である「鈴木ハーブ研究所」。
実感力のあるものを選んで配合しているそうで、それはエスプライム美容オイルをつけた肌を自分触ってみるとよくわかります。
浸透ルート(独自技術)を作り美容成分を入りやすい状態へ
エスプライム美容オイルは肌の表面にふたを作るようなケアではなく、美容成分を肌の奥(角質層まで)浸透させるための通り道をつくるのも特徴。
オイルの粒子をあえて大小さまざまな大きさにし、分子が大きいものは表面近く、分子が小さいものはより深くと、全体にいきわたりとどまるようにしたのだそう。

そうすることで次に使う化粧水の成分の通り道ができ、より角層のすみずみまで浸透しやすくなるんです。
そういった発想はなかったので、面白い!
大豆エキス&大豆芽エキスでうるおい・ハリが目覚める

シワやシミなど女性の肌悩みの原因にひとつに女性ホルモンの減少があげられます。
そこでエスプライム美容オイルに配合したのが大豆エキスと大豆芽エキス。
大豆に含まれる大豆イソフラボンは女性の肌との相性がよいといわれていますね。
肌のハリや弾力にはエストロゲンという女性ホルモンが深く関係していますが、イソフラボンの化学構造式はエストロゲンのものとそっくりなんだそうです。
ハリや弾力を生み出すサポートをしてくれる40代女性にうれしい成分です。
エスプライム美容オイルの全成分
↑外箱の横にぎっしりと成分が!
全成分表示をちらっと見ただけでもハーブのエキスがたくさん入っていることがわかります。
コメヌカ油、マカデミア種子油、オリーブ果実油、イソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソステアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、メドウフォーム油、アボカド油、(ジイソステアリン酸/ポリヒドロキシステアリン酸/セバシン酸)ポリグリセリル-4、水、ベルガモット果実油、トコフェロール、オレンジ油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム)、ローマカミツレ花油、BG、グリセリン、エタノール、グルコシルヘスペリジン、スクワラン、乳エキス、イソマルト、ラクトフェリン(牛乳)、チャ種子油、メリッサ葉エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、カミツレ花エキス、ヨーグルト液(牛乳)、セージ葉エキス、プロパンジオール、トウキンセンカ花エキス、ドクダミエキス、クエン酸、スフィンゴモナス培養エキス、ダイズ種子エキス、乳糖、安息香酸Na、オレイン酸フィトステリル、ラウロイルラクチレートNa、エンテロコッカスフェカリス、スフィンゴミエリン、ソルビン酸K、レシチン、乳酸、ダイズ芽エキス、ツボクサエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ペンチレングリコール、ビターオレンジ果皮エキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、ゲンノショウコ花/葉/茎エキス、センブリエキス、ウイキョウ果実エキス、ショウガ根茎エキス、ローズマリー葉エキス、グリチルリチン酸2K、フィトステロールズ、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ヒメフウロエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、チャ実エキス、セラミドNP、サッカロミセス/オオムギ種子発酵エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ゼニアオイ花エキス、レモングラス葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ユーカリ葉エキス、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、ダマスクバラ花エキス、コレステロール、キサンタンガム、エチナシ葉エキス、ナットウガム、カルボマー、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、セラミドEOP
※公式サイトで紹介されていた33種類のハーブにマーカーをひいてみました。
ほかにもたくさんの植物オイルが配合されているようで、これは感動もの!
エスプライム美容オイルの口コミ<メリット>

実際にエスプライム美容オイルを使って感じたことをもう少しご紹介します。
まずは「よかった」と感じた点。
ただ単に表面をうるおすだけじゃなく自活力を高める美容オイルなので、年齢を感じはじめた40代の私の肌にはぴったりだと感じました。
香りもいいからスキンケアの時間が楽しみにもなるし、べたつかないところも気に入っています。
エスプライム美容オイルの口コミ<デメリット>

デメリットはトライアルセットなど気軽に試せる商品がないところ…
エスプライム美容オイルは1本5800円と、少し高め。
やはり実際に試してみないと自分の肌にあうかわからないので、いきなりこの値段を出して
買うのは勇気がいるかも。
鈴木ハーブ研究所の植物オイルということですごく興味があったんですが…
べたつくオイルが嫌いなので、使う前は自分好みの使用感かどうか気になりました。
でもエスプライム美容オイルには全額返金保証のサービスが!
これが買うことにした理由。
買って30日間ならたとえ1本使い終わっていても満足できなかったら返金してもらえます。
トライアルがない分こういった配慮がされていると買いやすいですよね。
それにしても「満足できなかったら、たとえ使い終わっていても」ってすごいですよね!
それだけ自信があるんだな~と、逆に商品に対する安心感が生まれました。
もし購入前に不安を持っている人がいたら、このサービスを頭に置いておいてもらえるといいかな、と思います。
エスプライム美容オイルのお得な購入方法
エスプライム美容オイルの通常価格は5800円(税抜)ですが、もっとお得に購入する方法もあります。
それは、「きれいの定期便」で購入すること。
毎月継続して商品が届く「きれいの定期便」を選べば、初回2900円で購入することができます。
通常700円する送料も無料です。
2回目以降も3~7%OFFで購入できるからずっとお得ですね。
定期便というと何回以降続けなきゃいけないとかルールがあったりしますが、エスプライム美容オイルの定期便は次回お届けの10日前までに連絡すればいつでも解約やお休みがOK。
一時的にお休みしたり好きな時に解約できるので、きれいの定期便にしておいたほうが絶対お得!
\いつでも休止解約OKでお得にはじめる/
エスプライム美容オイル公式サイト
エスプライム美容オイルをオススメする人

エスプライム美容オイルはこんな方にオススメです。
・シミやシワが気になりはじめた方
・年齢肌にあったケアをしたい方
・乾燥肌の方
・植物オイルに興味がある方
・シンプルなケアが好きな方
本物のアロマの香りで癒されたい!という人にもオススメです。
購入はこちらから>>【エスプライム美容オイル】
鈴木ハーブ研究所とは?

エスプライム美容オイルの鈴木ハーブ研究所について少しだけご紹介します。
鈴木ハーブ研究所はハーブの力で自然治癒力を呼び覚まし、肌本来の美しさを目覚めさせるスキンケアを研究開発しています。
創業者の鈴木さちよさんがご自身の娘さんの肌荒れのためにハーブの力に着目したのがスタートなんだそう。
その後、評判が口コミで広がり2004年に起業。
イメージや外見にはこだわらない、研究所ならではの「実感力」を追求しています。
子どもと一緒に使えるムダ毛ケアのパイナップル豆乳ローションが人気で私も愛用中です。
今回エスプライムシリーズもはじめて使ってみて、植物オイルの心地よさや肌への浸透力に感動しました。
なかなかいいスキンケアに巡り合えていない、という方はぜひ試してみてくださいね。
エスプライム美容オイルの口コミレビューまとめ

鈴木ハーブ研究所のエスプライム美容オイルを使ってレビューしました。
ただ外側を保湿するだけじゃ肌本来の美しさをいかしきれていません。
乾燥やシワ、くすみなど今ある肌の悩みにをケアしながら、肌本来の美しさを維持する力「自活力」をはぐくんでいませんか?
- 33種類のハーブを配合
- 99.9%が美容オイルでできている
- さらっとした高純度のオイルを使用
- 浸透性が高い
- べたつかずにもっちりやわらかい肌に!
- 定期便なら初回半額ではじめられる
